__> 今日を遊びつくして。 映画
FC2ブログ
プロフィール

まーのん

Author:まーのん
今の生活を少し変えてみようとブログを始めてみました。
趣味:ゲーム、マンガ、読書、音楽・・・
お問い合わせはbunbunmanon@gmail.comまで

最新記事
キン肉マンフィギュアのプライズは・・・ Jun 05, 2018
魂コミコン2018のお土産 Jun 03, 2018
魂コミコン2018行ってきました Jun 02, 2018
TFに行ってましたNEO Jun 01, 2018
29の日,その3 May 30, 2018
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
FC2カウンター

All You Need Is Kill を見ました。

ということで、原作が日本のライトノベルのオール・ユー・ニード・イズ・キル見ました。
ちなみに海外(英語圏)では「Edge of Tomorrow」というタイトルで公開されたみたいです。



最初ラノベ原作って結構意外でした。
ただ内容から考えるとラノベっぽいかもしれません。

どんな映画かといいますと・・・
例えるならアクションゲームです。
「何度も死んで強くなれ」です。

トム・クルーズ演じる主人公は軍の報道官であったが、
将軍に前線での取材の命令をことわったため報道官としてではなく歩兵として送りこまれてしまいます。
そして戦場でギタイというエイリアンの中でも特殊な存在のアルファギタイと倒してその血を浴びたため
時間をループする力を手に入れます。
記憶はループしてもなくならず、主人公は何度もループし状況を変えていきます・・・

と、簡単ではありますが書かせていただきました。

映画は少しずつ変化はありますが、同じようなシーンが多いので
人によっては飽きてしまうかもしれません。
逆にちょっとした変化を楽しむ人もいると思います。
その変化の一つに主人公の変化は見ていて引き込まれると思います。
最初主人公は前線に行くことを強く拒んでいるような臆病な人間でしたが、
後半は戦士です。それは表情や雰囲気でも見ていてわかります。
そういうところを楽しみつつ見ているとあっという間だと思います。

一つ映画を見ていて気になったのはギタイというエイリアンはどこかで見たような気がしていなのですが、
マトリックスの敵に似ている気がします。

機会があったらぜひ見てみてください。

テーマ: 趣味と日記
ジャンル: 趣味・実用

UC EP7 虹の彼方に

ついに借りることができました!「機動戦士ガンダムUC エピソード7 虹の彼方に」

ほんとになかなか借りることができず気づけばレンタル開始してから
だいぶ時間が経ってしまいました。
ネットレンタルなので仕方ない部分はありますが、タイミングがかなり重要で
旧作になったにも関わらず借りられませんでした。
こういう時リアル店舗でサクッと借りた方がいいかもと思ったり増します。

今まで知らなかったですが、今回のEP7を借りるにあたって
予約できることを知り、使ったおかげで借りれました。

さて、本編とは関係ない話をしてしまいまったので戻ります。
ユニコーンはこのEP7で最後になります。
ラプラスの箱をずっと追っていましたがついにその場所が明かされました。
事件の始まりの場所、「インダストリアル7のメガラニカ」

しかし、バナージの行く手を阻むのはリディ少尉の乗ったバンシィ。
そしてバナージを先に行かせるためにマリーダの乗ったクシャトリヤが戦闘に参加。
ずっとUCを見ていてジンネマンとマリーダさんは死にそうと思っていました。
その予感はちょっと当たりマリーダさんはリディ少尉の手によって・・・

しかし、それをきっかけにリディ少尉は自分を取り戻し、自分のしたことを後悔する。
それでも、人の可能性を信じることにし立ち上がる。

バナージとミネバはついにビスト財団に到着。
そして真実にたどりつきます。

と、かなりネタばれをしてますがこの辺までにしておきます。

正直自分の理解力ではちょこっとしかわかってないですが、
それでもおもしろかったです。
UCは原作を省略してる部分もあると思いますが、
それぞれのエピソードをテンポよく見れてよかったです。
気になる人は小説版を読むとよりUCがわかるかもしれないですね。
自分は最近本を読むようにしてますが、特に小説は読むの苦手なので今のところ
読まないですが(笑)

最初ユニコーンのデザインにはどうなんだろう(通常状態)と思っていましたが、
見ていくうちにデストロイモードとセットでいいデザインしてるなと(笑)

曲もサントラがほしくなるよさです。
ぜひ、ふっくるめて見てほしい作品です。

X_MEN

Xメンは昔金曜ロードショーでちょっとだけ見た記憶があるのですが、
しっかり見たことなかったので今回見てみました。

原作はアメコミで2000年に公開された作品です。
バットマン、アイアンマンを見てからアメコミにハマってます。
なので、映画だけじゃなくアメコミも読んでみたいところです。
ただ、普通の本屋だとおいてないことが多く、ヴィレヴァンなどに少しおいてあるぐらいしか
見たことがないです。
そして、普通のコミックと比べるとカラーだったり、サイズも違うので値段が少々高いのも
買うのをためらってしまいます。

話がそれてしまいましたが、今回見たXメンはどんな話かといいますと、
人類が突然変異した存在、ミュータントと人類の物語です。

下記からネタバレを含みます。

続きを読む

MONSTERZ

モンスターズ



CMを見て気になっていたMONSTERZを借りてみました。

藤原竜也演じる「人間を自由に操れる男」と
山田孝之演じる「 唯一、操れない男」のお話です。

気になってmonsterzについて借りる前に調べてみた所、
韓国映画のリメイクらしいです。

ハリウッドが日本映画をリメイクしたり
こうやって日本がどこかのリメイクしたり結構多いんですかね?
あまり気にしてなかったのですが調べてみるとおもしろうそうですね。
原作とリメイク両方見て違いなどたのしめそうです。

見た感想などネタバレは下記に書いていきます。

続きを読む

つぶやき
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR